中小企業診断士 自立に向けてのブログ

中小企業診断士にまつわる話を軸に、様々なトピックについて取り上げていきます。

試験勉強のモチベーション

 ゴールデンウィークから休みなく勉強づくしで、そろそろ体も疲れて集中力が切れてきた頃でしょうか?1次本試まで間近なんだけど、まだ一カ月程度先という若干の余裕もあり、勉強が疎かになる頃ですかねーー。(´-ω-`) たまには休むことも重要だ、なんて自分に言い訳なんかもして、ちょっとくらいビールを飲んでもいいかな?なんて飲み始めると、グビグビいっちゃって、そのまま寝てしまい、次の朝には自己嫌悪。。(;一_一)

季節ガラ、雨やら湿気やらでなんかやる気もでないしー、、、、。。仕事も大変だしー、、、。。


 そんな経験を私はしてきました。


 せめて、1日1問でもいいから問題を解こう!ノルマは全然達成できないけど、それでも確実に前進できるだけマシだ!!なんて言い聞かせてみても、残業やら出張やらで1日のリズムが変わると、途端に勉強が手につかなくなる。そうこうしている内に、また1週間が過ぎてしまう。。


 人間誰しも疲れた時やルーティンの期間中には集中力が切れやすく、こんな風になるのは仕方のないことかなぁ、と。特段自分がサボり症という訳ではなく、いちいち自己嫌悪に陥っている時間があるなら寝るか勉強するかした方がよい、と今では思うに至りました。


 ただ、一方で思ったのは、診断士の勉強をするということは、これはこれですでに診断士としての第一歩なのではなかろうか?ということです。

 診断士に挑戦しようと思った時点で、実は心はすでに診断士であり、今の診断士としての業務は勉強し合格することではなかろうか?。仕事であるなら、多少体調が悪かろうが、やる気がないときであろうが、眠かろうが、それとなくこなそうと考えるはず。そして、こういういい意味で流すことが出来なければ、資格取得後も資格を維持できないのではないだろうか?

 そう思ったとき、集中力が切れた時や疲れた時でも、何かやれることはあるのではないのかなぁと思いました。例えば、問題を解くのに辟易してきたら、重要な用語をノートにまとめて単語帳のようなものを作ってみたり、よく理解できていないところは再度Web講義(大抵の受験校では、Web上で何度も講義を聞くことができる)で見直してみたりなどです。兎に角、勉強のリズムを一旦変えてみて、集中力を強制的に回復させてみたり、疲れた体でも頭だけは動かしてみたりなどすることではできると思います。


 という訳で、試験勉強のモチベーションがわかないときでも、何かやり方があるのではないでしょうか? そもそも、やる気がでないときというのは誰しもある訳で、そういうのを前提にし、疲れた時ややる気がでない時用の勉強を普段から用意しておくのも、自己嫌悪からくる変なストレスをためないようにするためにも、良い手かもしれません。






×

非ログインユーザーとして返信する