中小企業診断士 自立に向けてのブログ

中小企業診断士にまつわる話を軸に、様々なトピックについて取り上げていきます。

次の挑戦は始まっている!?

 週末には模擬面接、次の日には2次口述試験本番があります。回答の内容そのものよりも、受け答えができるかどうかの方が重要だと思いますので、気負わず、緊張せず、臨めば合格すると思います。


 さて、1年目の挑戦のとき、丁度今頃の時期ですが、2次筆記試験に落ちた私は、模擬面接をやっている方々を横目に、次の年の挑戦に向けて、受験校に2次対策の講座を申し込みに行きました。


 因みに私は1年目に1次を合格していたので、次の年も2次を受けられる権利を持っていました。が、1次を受けておいた方が、勉強が大変ですが、2次にも役に立つと思い、そのようなつもりで2年目の挑戦を開始しました。


 1次は最悪落ちてもよいので、3ヶ月くらい勉強すれば十分かな?ということで、とりあえずGW明けまでは2次の勉強に集中することにしました。そうなると1月から2次の勉強を開始して1つの事例に1か月+αくらいのペースになりますね。GWには2次の模試があるので、力試しをする上でもちょうどよい感じでしょうか?


 5年分の2次過去問は最低限やっておきたいですが、さすがに2年目の挑戦なのでGWまでに10年分はやろうかと思いました。10年分で40事例ありますが、1月から4月までで16周、土日に1つずつやっても32事例がやっとです。その間講義も受けて、適宜答練(受験校の演習のようなもの)も受け、2次対策の講座で出会った新しい勉強仲間との勉強会もやりながら復習もやることを考えるとなかなか大変です。(*_*;


 結局、私はGWまでに過去10年分どころかその半分くらいの勉強がやっとで、1次の勉強も6月からの2ヶ月間となってしまいました。Orz 同じように勉強仲間にも2次の勉強が思うように進まず、お金をだして1次を申し込んでも試験会場に行くのを諦めてしまった方がいました。そういう方は、結局、5月~7月あたりでペースを緩めてしまい、そのままのペースが2次本番まで続いて”撃沈”というパターンに陥りがちです。


 こうならないようにするためにも、来年も挑戦することを考えている方で何らかの講座に申し込もうと考えている方、しばらく勉強したくないと思いますが、もうそろそろ申し込んでおかないと、そのままペースに乗れずズルズルとGWまで行っちゃうかもしれませんよ。


 もう、来年の試験準備は始まっています。
 お気を付けください。

×

非ログインユーザーとして返信する